絵本で幼児教育

絵本を読み聞かせ始めた経緯・3歳までに1万冊目指して5千冊どまりだったけど効果は絶大!

絵本で幼児教育

1日10冊の読み聞かせをこなす

くもん式幼児教育に、「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」という標語があります。

3歳までに200の歌を覚え、1万冊の絵本(同じ本でも2回読めば2冊と数えるそうです)を読むことが推奨されているのだそうです。

今回は、我が家で絵本の多読をはじめた経緯をご紹介します。

3歳までに1万冊達成するコツは毎日少しずつでも絵本を読み続けること

3歳までに1万冊と聞くと、気が遠くなりますよね。

生まれてから3歳になるまで1日10冊読めば、3歳までに1万冊を読むことができる計算です。

共働きで、0歳から保育園に子供を通わせる家庭では、一見シビアな目標だと感じられるかもしれません。

試しに絵本の読み聞かせを数日やってみよう!3歳までの1日10冊は案外かんたんにこなせる

しかし、1日10冊の読み聞かせ自体は、意外とかんたんに生活に定着させることができます。

なぜなら、1歳や2歳で読み聞かせる絵本は、ページ数が少なく、1ページに書かれた文章もわずか2、3行であることがほとんど。

1日あたりの時間は、あまりかからないからです。

絵本の読み聞かせを生活のリズムに組み込む

たとえば、我が家では以下のような流れで毎日を過ごしています。

✔️ 平日夜の過ごし方の例
 

6時半に保育園にお迎えに行く

7時半に夕飯

8時半に風呂

9時に歯磨きして、絵本を子供に選ばせる

9時半にベッドに行って10冊読み聞かせ


10時就寝

平日に1日10冊読めない日があったとしても、土日にたくさん読みためることによって、毎週平均10冊程度読むことができます。

我が家で本格的に絵本を読み聞かせるに至った経緯

子供にとって絵本は、世界への扉を開けてくれる大切なツールです。

私がそのことをはじめて強く意識したのは、子供の絵本に対する反応を見たときでした。

絵本の読み聞かせを始めたきっかけはノンタン

幼い頃、私はノンタンの絵本を大切にしていました。

ノンタンの誕生日に、ノンタンがくまさんの家をぐるっと回って、こっそり中を覗こうとするところなど、何度もハラハラドキドキしながら読んでもらっていました。

実家にあった古いノンタン絵本を見つけた私は、なつかしさがこみあげてきて、さっそく生後1歳を過ぎた子供に読み聞かせてみました。

すると、子供はとてもうれしそうに絵本をのぞき込みながら、熱心に話を聴いてくれました。

1歳の子供はノンタンのセットに目を輝かせた

思いのほか子供の反応が良かったので、思い切って、ノンタンあそぼうよ(全23巻)を買ってみました。


ノンタンあそぼうよ(全23巻)(
Amazon)(楽天

箱に入ったカラフルなノンタン絵本の背表紙をはじめて子供に見せたとき、子供は目を輝かせてよろこびました。

以降、読んでほしいノンタンの絵本を選んでは、箱から取り出して、私のところに持ってくるようになりました。

Lucky
Lucky

ノンタンがここまで子供の興味を引くなんて、思ってもみませんでした。

佐藤亮子さんの著書「3歳までに絶対やるべき幼児教育」との出会い

周囲の人に進められて読んだ育児本の中に、佐藤亮子さんの著書がありました。


3歳までに絶対やるべき幼児教育―頭のいい子に育てる(
Amazon)(楽天

佐藤さんは「東大理Ⅲに合格した3男1女」の母として有名です。

最初は、よくある教育ノウハウ本なのかなと思いながら読んでいました。

でも、読みすすめるうちに、私の幼児教育に対する考え方が変わっていきました。

絵本は手軽に気楽にできて効果的な幼児教育

ここでは、「絵本」と「童謡」が手軽に気楽にできる幼児教育であり、得られるものが多く、まさに子育ての最初の3年にもってこいのメソッドだということがわかりやすく説明されています。

また、どうやったら実践できるのか、わかりやすく紹介されていました。

英語教育よりも絵本を使った日本語教育を優先

話はそれますが、幼少期の英語教育に対して疑問視されているところも佐藤さんに共感を持ちました。

はっきり言って、英語は中学生からきちんとスタートすれば何ら不自由しません。

英語の勉強は中学生からでも間に合う

同時通訳の神様こと、國弘正雄氏は中学生のときに英語の教科書を500回から1000回読んでいたといいます。

私自身も中学生のころ、英語の教科書の授業で扱っている章を、毎日10回以上音読しました。

2週間で1章すすんだとすると、140回どまりですが、スムーズに読めるようになるために、部分的な練習をくりかえさざるを得ないので、むずかしい英文は、500回ほど読んだかもしれません。

くりかえし教科書を読むことで、私の英語の成績は楽に上がっていきました。

五感を使って脳に教科書の英語を反復して吸収させるやり方は、とても効率的なのです。


國弘流英語の話しかた(
Amazon楽天

日本語教育と英語教育の共通点は、繰り返すことで脳に効率よく吸収されていくところ

日本語についても、「絵本」を何度も見たり聴いたりすることで、同様の効果があります。

私の場合、ノンタンに対する子供の反応を見ていましたから、「絵本」が無理なく幼児教育として機能することも予想できました。

保育園でたくさんの歌を歌っていただけているようでしたので「童謡」は保育園にお任せして、家庭では「絵本」の読み聞かせを重点的に行うことにしました。

絵本の多読を行ったことによる効果は絶大

可能であれば1万冊を読もうと思っていたのですが、1歳半からスタートしたため、3歳になる時点でのべ5,000冊を読むにとどまりました。

しかし、我が子は、同学年の子と比べて圧倒的にお話がうまくなりましたし、内容も高度になりました。

Lucky
Lucky

我が子は3歳の時点で接続詞が正しく使えます。

言葉がわかると、頭で考えることができる内容もステップアップします。

小学校入学前の準備として、絵本だけでも十分だと感じました。

我が家におけるこれまでの絵本収集の経緯

絵本は、保育園や図書館から借りてくることができます。

しかし、読み聞かせを習慣化する上で、身近にいくつも置いておくことが重要なようです。

絵本は身近にたくさん置いておく

子供が絵本を自分でパラパラめくって絵を楽しんだり、自主的に読んでほしい絵本を選んで親のところに持ってきたりする機会を設けるためには、絵本をたくさん購入して自宅に保管する必要があります。

子供が2歳半の時点で、私の家には300冊ほどの絵本がありましたし、3歳の時点で400冊ほどになりました。

一日10冊絵本を読み聞かせることを決意してから、少しずつ絵本を集めはじめましたが、効率のよい収集スタイルの確立までに、かなりの時間を要しました。

最初は書店で絵本を購入してみた

佐藤さんの書籍の末尾にはおすすめ絵本のリストが掲載されていますので、それらを頼りに、丸の内丸善で本を購入してみることにしました。

初めて行った丸善の児童書コーナーでは、絵本探しに戸惑いました。

コーナーが作者順、テーマ別、シリーズ別になっていて、絵本がそれぞれに分散しているため、自分の探している絵本がどこに並んでいるのかわかりません。

本屋で絵本を選ぶ場合は店員さんに協力を求める

子供の反応を見てみたかったので、ベビーカーに子供を乗せて連れてきていたのですが、選択肢が多すぎて子供の反応を試すどころではありません。

途中からは、店員さんと一緒になって選び、当初予定していた絵本とは別の5冊を購入して帰りました。

店員さんにおすすめいただいた絵本のなかには、有名な絵本リストのいずれにも掲載されていない新しいものが含まれていましたが、子供のお気に入りとなっています。


ワニあなぼこほる イースト・プレス(
Amazon)(楽天

メルカリで絵本をまとめ買い

メルカリには、保育園で使用していた絵本、子供が成長して不要になった絵本等が出品されていて、有名な絵本が網羅されているセットも、30冊、50冊、といった単位で安価で売られています。

絵本選びにくたびれた私は、100冊以上、メルカリでまとめ買いをしました。

しかし、メルカリのまとめ買いにも煩雑さ、難しさがあります。

メルカリは安いけど手間がかかる

各セットですでに購入していて重複する絵本が必ずといっていいほどありますから、注意深く絵本のタイトルを確認する必要があります。

「3冊までは別の絵本に変更可能」といった条件を提示されている方が多くいらっしゃるので、個別に交渉をしながら購入することになります。

絵本の状態もピンきりです。カバーなし、折り曲げ・破れ・落書き・色あせ等のダメージをどこまで許容するのか、判断に迷います。

メルカリの絵本は品質に釣り合う値段か判断しにくい

値段もばらつきがあります。

状態にもよりますが、400円〜元値の半額程度を提示されている方が多いように感じました。

しかし、時間をかけて探していくと、破れがあるのに1000円の値段をつけている方がいる一方、同じ本が、良い状態であるにも関わらず、300円で売られている方もいます。

あしながおじさん登場!新品絵本が定期的にプレゼントされることに

どこまで自分の貴重な時間をかけて絵本を探すのか、悩ましい問題です。

教育に従事しているおじさんに、一日10冊の絵本読み聞かせにチャレンジしていること、絵本の入手に手間取っていることを話すと、支援を申し出てくれました。

プレゼントはしかけ絵本を中心にリクエストしよう

中古品に頼ると、破れや折り曲げがあって、子供も気にします。

おじさんには、損傷が起こりがちなしかけ絵本を中心に、子供がいますぐ興味を持ちそうな絵本を定期的にリクエスト。

おじさんのおすすめの絵本と一緒に、Amazonで発注したものを直接家に届けてもらうことにしました。


コロちゃんはどこ?―コロちゃんのびっくり箱(
Amazon)(楽天


しろくまのパンツ(Amazon)(楽天

絵本の読み聞かせが応援される理由

あしながおじさん以外にも、親戚や友人等周囲の人々に話をしてみると、使われなくなった絵本を提供してくれたり、その他様々な知恵や知識をもらったりすることができました。

子供に絵本を読み聞かせる活動は、たくさんの方の理解と支援を得られるものだと感じました。

きっと、多くの方々の心の中に、絵本を読んでもらった時のことが、素敵な思い出として残されているからなんでしょう。

自分の子供にも、そんな思い出が財産として残せたらいいな、と思っています。

コメント