Lucky

一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図の道具対策・相性の良い道具を粘り強く探索

平成27年から様々な道具を試し、製図板も平成28年の試験直前に買い換えました。製図の道具対策は最後まで続きます。試験は一瞬で終わりますが、最良のものを使いたいですよね。今回は私が使いやすかった道具と、資格学校で評判だった道具とをご紹介します。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図の諸条件確認のタイミングとチェック項目

製図の直前対策としてまず挙げられるのが、部門の配置を復習したり、チェック項目を頭に叩き込んだりすることです。特に、エスキス後、作図後のチェックは重要です。チェック項目についてまとめました。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図スピード対策・最後の手段は作図手順の変更

資格学校では、的確に作図できる手順を教わりますが、その通りにしなければならないわけではありません。今回は、わたしが行った作図手順と時間配分の見直しをご紹介します。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図スピード対策・問題点の具体的な分析方法

平成27年の当初、私は作図に10時間ほどかかっていました。平成28年になっても全てを書き終えるためには5時間以上要したため、試験時間内に課題を終えることはできませんでした。こんな私の行ったスピード対策をまとめました。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の室内レイアウトはあらかじめ描き方を決めておく

製図の室内レイアウトの描き込みは、最初のころとても時間がかかりました。何か打開策はないものかと、レイアウトを研究するために、ノートにまとめてみました。レイアウトをまとめた時に考えたことをご紹介します。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図対策に見学は必須・ノートにまとめて他の課題と比較する

一級建築士の製図対策として、課題のテーマに沿った施設をいくつか見学して、ノートにまとめてみることを、強くオススメします。今回は、見学した施設の様子をまとめたノートをご紹介。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図対策は方眼ノート・課題を網羅し合格を勝ち取る

資格学校で配布されるエスキス手順の解説は、それ以上ないほど詳細で完璧ですが、わたしはあえてノートにフリクションペンで設計製図のエスキスをまとめ、そのノートを持ち歩きました。設計製図の対策として、エスキスのノートへのまとめ方をご紹介します。
一級建築士の合格ノート

一級建築士の製図勉強準備・ノート作りと情報収集・ネット活用の注意点

平成27年の一級建築士学科試験と、平成28年設計製図の試験に合格しました。一級建築士の製図試験は、実務経験のない私でも、どのような課題が発表されたとしても、共通してとりくめる対策があるように思いました。そういったノウハウをブログにまとめました。
幼児の衣服と小物

ちりめんやガーゼのカットや縫製・柔らかい布は型紙を使わない

ちりめんは柔らかい生地で伸縮するので、加工はちょっと大変。完成しないかもしれないと、焦りながらの制作になりました。ネットでやり方を検索すると、いくつもヒントを得られました。私が採用した加工方法をご紹介。
幼児の衣服と小物

型紙不要!赤ちゃんの着物と袴の作り方・お食い初め、お正月、初節句に

赤ちゃん用の着物と袴の作り方をご紹介します。赤ちゃんの世話をしながらでもできるように、なるべくシンプルに縫えるデザインを考えました。ミシンを使う段階からは、直線的に縫う作業が多く、比較的簡単に作業が進みます。
幼児の衣服と小物

ちりめんを例に解説する赤ちゃんの手作り着物生地・袴の生地・伊達襟の材料・糸の長さ

ネット通販の着物ロンパースは柄が限られているので手作りしようと考えるようになりました。年末のお食い初めまであと10日間。急いで材料や道具を発注することになりました。
幼児の衣服と小物

お食い初めを化繊のちりめんで手作りした着物と袴で楽しむ

育休中の年末に、義理の母の手料理でお食い初めを行うことになりました。Amazonで着物と袴のロンパースをおすすめされたのがきっかけで着物づくりをする羽目に。まずは、お食い初めの様子をご紹介。