幼児の外遊びをうながす

ストライダーと2wayバイクを比較・重さの影響と子供の感想

幼児の外遊びをうながす

幼児が楽しめる運動ツールを

我が家は成り行きで、親戚からもらったストライダーと、一目惚れして購入した2wayバイクの2台持ちとなりました。

それぞれのペダル無し自転車を体験した子供の感想や、よく議論される重さの影響について詳しく説明します。

幼児向けペダルなし自転車の性能や重さを比較

ペダルなし自転車(以下、ランニングバイク)にはいろんな種類があります。まずは、タイプ別に代表的な3つのプランド、4つのランニングバイクを紹介します。

ストライダークラシックモデル・スポーツモデルとは

ランニングバイクの中でも大人気のストライダーは、シンプルな構造なので軽く、様々な乗り方が楽しめます。

クラシックモデルやスポーツモデルは、ブレーキがなくEVAタイヤと呼ばれる樹脂のタイヤを履いています。

ストライダー クラシックモデル(Amazon)

ストライダースポーツモデルでは、さらにハンドルやシートのクッション性を高め、クッション入りハンドルバーパットが採用されるなど、安全性が向上しています。

へんしんバイクとは

へんしんバイクとは、ランニングバイクからペダル付きバイクに変更できる2wayバイクの代表格です。

へんしんバイク2(henshinbike.com

こちらもストライダー14xと同じように前輪と後輪のブレーキがついていて、エアタイヤを履いています。空気入れは予め付属しています。

現在2,3歳児向けには「へんしんバイク2」が販売されています。

ストライダー14xとは

ストライダーから後発で販売されたストライダー14xはペダルを後付けできます。

前輪と後輪のブレーキがついていて、エアタイヤを履いています。

エアタイヤはアメリカ式の空気入れが対応しています。

ストライダー 14x(Amazon)

ストライダークラシックモデルのタイヤは12インチですが、14xだとタイヤは14インチあります。

車体も全体的にクラシックより少し大きめです。

キックアンドスクートとは

今回我々が購入した2wayバイクです。ランニングバイクからキックスクーターに変更できます。

左ハンドルに後輪のブレーキがついています。

エアタイヤが採用されており、アメリカ式の空気入れが対応しています。

エアバギー キックアンドスクート 2way(Amazon)

ベビーカーのエアバギーでおなじみのジーエムピーインターナショナルが製造・販売しています。

少々お値段は張りますが、グッドデザイン賞受賞作で、しっかりした作りには安心感があります。

対象年齢や重さなどの数値を比較

紹介した4つのランニングバイクを数値で比較してみると、以下のような違いがあります。

  ストライダー
クラシック
へんしん
バイク2
ストライダー
14x
キック&
スクート
対象年齢 1.5〜5歳 2〜5歳 3〜7歳 2〜7歳
体重制限 27kg 30kg 36kg 40kg
重量 2.9kg 4.5kg 5.5kg 4.8kg
価格 11,990円 22,000円 26,950円 35,200円

重量は、ペダルなしの状態での数値です。

Lucky
Lucky

ランニングバイクは、筋力のない子供のための遊具。重さを気にされる方が多い印象。

2wayバイクはタイヤ・ブレーキ等の装備がしっかりしているので、どの製品でも少し重くなる傾向にあります。

ストライダーと2wayバイクに乗った子供の感想

我が子はこの記事をかいている現在、2歳半です。

ストライダーと2wayバイクのキック&スクート、どっちがよかった?と聞くと、ストライダーのほうがよかったと言うので、理由を聞いてみました。

Smile
Smile

ハンドルがもちやすかった。

その後もあれこれ質問して深掘りしてみたところ、以下のような結論に至りました。

ストライダーは軽いのでハンドルが効く

ストライダーは軽くてタイヤの地面との摩擦が少ないため、ハンドルを左右に振りやすいようです。

幼児でも車体を少し持ち上げて方向転換できます。

また、ストライダーのハンドルは360度回転するので、転倒した時に安全な設計となっているほか、小回りが効くようになっています。

ストライダーはタイヤが細くて硬い

ストライダーと2wayバイクには、重さ以外にも、タイヤ自身に違いがあります。

エアタイヤは衝撃や段差に強いものの、力が吸収されるのでひと蹴りで進む幅は小さくなります。

EVAタイヤは段差や衝撃に弱く、凹凸のある場所を走ると激しく揺れますが、ひと蹴りで大きく進むので楽に走ることができます。

Smile
Smile

石畳で「あ゛あ゛あ゛・・」と声を出して揺れを楽しんでいる子がいた。

ストライダーのクラシックモデルやスポーツモデルはEVAタイヤを採用しているので、タイヤが固くて細く、軽い走行感となるようです。

ストライダーのハンドルは小さい手の子供でも握りやすい

※写真はキック&スクートのもの。

Lucky
Lucky

旧式のクラシックモデルのハンドルと見た目はあまり変わりません。

我が家では、親戚から譲り受けた旧式のクラシックモデルに子供が乗っています。

旧式には通常の自転車と同じ規格のハンドルが使われています。

しかし、現在販売されているストライダースポーツモデルはハンドルがより細く握りやすくなっています。

出典:Amazon

ストライダーと2wayバイクの練習に付き合った大人(私)の感想

ストライダーにも魅力がありますが、大人にとっては多機能な2wayバイクも安心で魅力的です。

Lucky
Lucky

私は2wayバイク推し。

2wayバイクに最初からついているスタンドが嬉しい

ほとんどの2wayバイクには、あらかじめスタンドがついています。

子供が他の遊びをしている間、立てかけたり転がしたりしておかずに済むので、邪魔になりませんし、置いておくのに場所を選びません。

2wayバイクのブレーキがありがたい

3歳手前の子供の場合、なんとかブレーキを握れる程度で、まだまだブレーキをかけられる筋力や手のひらの大きさが足りません。

ストライダーの開発者も同様のことを言っています。

しかしですよ、ストライダー開発者のいるアメリカ(しかも片田舎!)と日本における子供たちの遊び場の状況は、大きく違います。

出典:NHK首都圏ナビ

日本には、平らで、広くて、ストライダーの使用が許されている、安全な空き地や広場がなかなか見当たりません。

ストライダーで遊ぶ子供の多くが、狭くて人通りのある場所で乗らざるをえない状況です。

Lucky
Lucky

ストライダーの開発者の言うことを鵜呑みにしてもいられません。

公道を走る子供には2wayバイクの装備が安心

子供の成長なんてあっという間です。

成長するにつれて、子供の行動範囲はひろがります。

いつか子供がランニングバイクで公道を走ることは想定しておくべきだと思います。

Lucky
Lucky

上の写真は3歳の娘がくもんに2wayバイクで通うところです。

公道で求められる自転車の装備

自転車が公道を走るためには、ブレーキやベルの装着が義務付けられています。

その他、ライトや後方反射板または尾灯がないと、走行可能な時間帯が制限されます。

※道路交通法第76条第4項第3号で「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること」が禁止されており、遊具のキックスクーターもこれに該当します。

2wayバイクには、ブレーキのほかにも、キック&スクートの場合は前後の反射板、へんしんバイクであれば、前後の反射板とベルがあらかじめついてきます。

出典:Amazon

2wayバイクであれば、安全性が少し担保されます。

2wayバイクは長く使ってもらえることが期待される

子供は飽きやすいものです。早々にペダルなし自転車を卒業して、ペダル付き自転車やその他のツールを欲しがることでしょう。

それぞれのお子さんによって、成長の早さや興味の対象がちがうので、臨機応変に形を変えられる2wayバイクは重宝します。

2wayバイクの重さは運び方の工夫でカバーできる

ランニングバイクは公道で走れません。公園や広場まで、大人がランニングバイクを運んであげる必要があります。

ストライダーと比べると2wayバイクは重いので、大人が手に持って公園や広場までの長い道のりを行くのはくたびれます。

我が家では、肩に担いだり、車に乗せて運んだりして、工夫しています。

重さのある2wayバイクが倒れたときに、子供が自分で起こす方法

ストライダーは軽いので、子供は簡単に起こすことができるようです。

一方、2wayの場合は少し重いので、2、3歳の子供が1人で倒れたランニングバイクを起こすにはコツがいりますが、できないわけではありません。

子供をランニングバイクで遊ばせる前に、以下のようなイメージトレーニング・練習をしておきましょう。

まず、周囲の安全を確認する

人通りのある場所や、傾斜のある場所、凹凸のある場所でバイクが倒れた場合は、大人が安全な場所までバイクを移動させます。これは、ストライダーでも同じです。

2wayバイクの場合は、大人がスタンドを引き出して、バイクを立ててから子供に引き渡すことができます。

子供は2wayバイクの左側に立って、ハンドルを両手でつかんだら、足でスタンドを蹴っておりたたみ、サドルに乗ります。

左側に2wayバイクが倒れたとき

安全な場所で、左側にバイクが倒れた場合は、子供が自分でハンドルとサドルをつかんで起こします。

右側に2wayバイクが倒れたとき

安全な場所で、右側にバイクが倒れた場合は、あらかじめスタンドを引き出しておきます。

Lucky
Lucky

スタンドは大人がやってあげてもいいかもしれませんね。

子供はその後で、ハンドルとサドルをつかんで起こし、バイクを立てます。

※上の写真のように、子供がサドルの支柱など自分に近い所を持って起こすこともできますが、子供がランニングバイクの方に倒れたり、勢いがついたバイクが子供に倒れかかるリスクがあります。
大抵は怪我につながるものではありませんが、安全性が気になる場合はフォローしてあげてください。

必ずランニングバイクの左側に立つ

ランニングバイクは左側から乗るようにします。理由としては、以下のようなことがあります。

✔ ランニングバイクの左側で乗る理由
・ 大概の人は左足が利き足
・ 後輪ブレーキやスタンドが左にある
・ 公道を将来走る場合にそなえる

草加市のウェブサイトに、公道でのマナーに関してわかりやすい説明がありましたので、抜粋します。

自転車は道路の左側を通行することになっています。
自動車も左側通行であり、自転車の右側を走っています。そのため、右側から乗ると、自動車とぶつかる恐れがあり、大変危険です。

出典:草加市WEBSITE

ランニングバイクは常に大人がサポートを

自我の芽生えつつある幼児にとって、転んだ時に自分でバイクを起こせた方が、気持ちよく乗ることができるでしょう。

しかし、子供が2歳前後でランニングバイクに乗る場合は、大人は子供から離れず、常にサポートします。

幼児は1日1時間以上の運動が推奨されている

近年、休日における幼児の身体活動・運動量の低下が懸念されています。

外遊びの時間が多い幼児ほど体力が高い傾向にあるが、4割を超える幼児の外遊びをする時間が一日1時間(60分)未満であることから、多くの幼児が体を動かす実現可能な時間として「毎日、合計60分以上」を目安として示すこととした。

出典:幼児期運動指針(文部科学省、2012)

このように、文科省は幼児について1日あたり1時間以上の運動を推奨しています。

Lucky
Lucky

我が家では、ランニングバイクを持つようになって、休日を屋外で過ごすことが増えました。

子供がなるべく楽しみながら運動する機会を増やしていくために、ランニングバイクを上手く活用していきたいですね。

コメント