出典:NHK首都圏ナビ
日本にはストライダーで遊べない公園と遊べる公園がある
アメリカで生まれたストライダーは、安全で広々とした土地で子供たちが遊ぶことを前提に作られています。
しかし、日本ではそのような環境に恵まれている子供はめずらしく、車輪付き遊具を禁止された公園が目立ちます。
おもいっきりストライダーを楽しめる公園を探してみました。
※この記事を執筆した時期にストライダーを許可していた公園についてご紹介するもので、あくまで参考情報となります。
※当ブログでは楽天アフィリエイトのリンク画像を一部使っています。
近隣の大きな公園を制覇しよう
先日、国営ひたち海浜公園にランニングバイクとともに行ってきました。
ランニングバイクがあると大人も子供も大規模な公園の散策を楽しめる
平坦な道はランニングバイクに乗ってもらうことで、抱っこをせがまれることもなく、親子ともども散策を楽しむことができました。
ネモフィラやコキアの有名な「みはらしの丘」も、軽いランニングバイクなら、写真のように子供の手をつなぎながら持ち運べます。
ランニングバイクを使った親子の公園散策は思った以上に楽しめました。
専用のキャリーバックやストラップを使ってランニングバイクを持ち運べる
ストライダーやD-Bike、へんしんバイクなどには輪行袋やベルトなどの専用の持ち運びグッズが売られています。
これらの専用グッズは、ランニングバイクをかんたんに収納したり装着したりすることができるようになっています。
公園の散策で、すこし傾斜が気になるところにさしかかったら、子供に降りてもらって、その場で大人がセットして持ち運べるのでスムーズです。
公園はおおまかに都市公園と自然公園の2種類
自治体が管理する公園にはたくさんの種類があり、おおまかには都市公園と自然公園とに分けられます。
都市公園は、遊具や園路がきちんとつくりこまれているので、芝生でゴロゴロしたり、園内を散策したりして子供も大人もたっぷりと楽しむことができます。
そして、都市公園のなかには、ストライダーを楽しめる公園がたくさんあります。
広大な敷地と豊富な遊具、花畑や紅葉などの景色が楽しめる国営公園
国が管理する都市公園としては、国営公園とよばれる公園があります。
ちなみに、環境省が管理する国立公園や都道府県が管理する国定公園などは、国営公園と漢字が似ていますが、自然公園です。運動を楽しむというよりも、自然を観察して楽しむことがメイン。
また、皇居外苑、新宿御苑、京都御苑は国民公園と呼ばれ、環境省が管理していますが、都市公園・自然公園いずれにも属しておらず、歴史や文化を楽しむ公園となっています。
日本全国に、ぜんぶで17の国営公園がつくられ、国土交通省が管理しています。
国営公園は広くて花畑や遊園地なんかの設備も充実してる。
ストライダーを持ち込める国営公園
17ある国営公園のうち、7つの公園でストライダーを持ち込むことができます。
たとえば東京には国営公園が 2 つ(昭和記念公園・東京臨海広域防災公園)あって、どちらもストライダーで遊べます。
ではこれから、ストライダーで遊べる国営公園をご紹介していきます。
※公園は複数の都道府県にまたがっている場合がありますが、場所についてはご参考まで、管理センター所在地などを記載しています。
みちのく杜の湖畔公園、武蔵丘陵森林公園、アルプスあづみの公園、越後丘陵公園、木曽三川公園、飛鳥歴史公園、明石海峡公園、備北丘陵公園、吉野ヶ里歴史公園、沖縄記念公園はストライダーの持ち込みができません。
国営昭和記念公園
出典:昭和記念公園公式HP
昭和記念公園は、サイクリングコース・日本庭園を除いてストライダーの持ち込みが可能です。
場所:東京都立川市緑町3173
国営ひたち海浜公園
ひたち海浜公園では、ストライダーは保護者同伴で園路での利用は可能と、公式サイトに明記されています。
場所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
国営滝野すずらん丘陵公園
出典:滝野すずらん丘陵公園公式HP
渓流ゾーンのみ、ストライダーの持ち込みは許可されているようですが、利用可能な場所など事前の確認が必要です。
場所:札幌市南区滝野247番地
国営東京臨海広域防災公園
平坦で広い敷地には舗装されたところと芝生とがたくさんあり、コーンを置いてサッカー練習をする親子、スケートボードの練習をする学生たちなどが見られます。
ストライダーの持ち込みは禁止されていません。
場所:東京都江東区有明3丁目8番35号
淀川河川公園
出典:淀川河川公園公式HP
一般車の通行帯と、緊急河川敷道路の坂路では、ストライダーが禁止されています。
場所:大阪府守口市外島町7-6
国営讃岐まんのう公園
出典:讃岐まんのう公園公式HP
幼児用乗り物についてはサイクリングコースは走行不可となっています。
場所:香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
国営海の中道海浜公園
出典:海の中道海浜公園公式HP
ストライダーは保護者の付添いをお願いしますとのこと。
場所:福岡市東区大字西戸崎18-25
都道府県立公園、市区町村立公園は、バリエーションがたくさんあってストライダーも楽しめる公園がたくさん
近隣公園は小さくて、のびのびとストライダーを楽しめないところも少なくありません。
大きな公園であれば、ストライダーで回遊したり、ゆるい坂道を両足を離して降りていったりできます。
しかし、ホームページにストライダーに関する詳細なルールが掲載されていないことも多々あります。
普段遊ばない公園のペダルなし自転車に関するルールは事前に確認を
以前、松戸市立の「21世紀の森と広場」に遊びに行きました。
ザリガニ釣りが楽しめる豊かな自然、さまざまな地形があり、大きな広場は日光浴やバドミントンなどを楽しむ人たちで賑わっていました。
しかし、園路をストライダーで散策していると、管理者の方に、ペダルなし自転車は禁止ですと注意を受けました。
ちゃんと事前に確認しておくべきでした。
その時の反省から、事前に遊びに行く公園のサービスセンターに問い合わせをして、確認するようにしています。
東京都立の公園にはペダルなし自転車で遊べるところがたくさん
たとえば、東京都が管理している公園の中には、ペダルなし自転車であそべるところがたくさんあります。
気になったので、都立公園のうちどの程度の公園がストライダーを禁止しているのか調べてみましたが、都市公園についてはほとんどが大丈夫でした。
公園でストライダーが禁止される理由
電話でヒアリングしていくうちに、ストライダーを禁止する公園にはいくつかパターンがあることが分かってきました。
✔ 公園でストライダーが禁止される理由
・ 混雑している公園
・ 高齢者と幼児の利用者の多い公園
・ 坂道と傾斜の多い公園
・ 道幅の狭い緑道公園
・ 過去にクレームに発展した公園
ストライダーが原因で、乗っていた子供や他の利用者にケガが発生すると、禁止せざるを得なくなるのだそうです。
マナーを守ってストライダーで遊べる公園を大切にしよう
ストライダーはコロナ禍においても子供を外に連れ出すモチベーションになってくれました。
子育ての強い見方であるストライダーを禁止する公園がこれ以上増えてほしくはありません。
ぜひ利用者みんなでマナーを守り、自分の子供や他の利用者が怪我をしないように見守っていきましょう。
ストライダーで怪我を防ぐために装備を見直しましょう
ヘルメットは必ず付けるようにしましょう。
プロテクターを付けると思わぬ転び方をしても安心です。
我が子が一番お世話になっているのはグローブです。
交通ルールを遊びながら学べる交通公園はストライダーを持ち込むことができる
道路や歩道でのマナーやルールを学べる場所といえば、交通公園も魅力的です。
子どもが遊びながら交通ルールを学ぶことができる交通公園は、1962年(昭和37年)に、都市公園法に基づいて建設省(現在の国土交通省)から通達が出たことでつくられ始めました。
もちろん、交通公園にはストライダーを持ち込むことができます。
さいごに
我が家は成り行きで、ストライダーと2wayバイクのキック&スクートの2台持ちとなりました。
この秋、我が家では、車や電車などで、いつもと違った素敵な公園にストライダーやキック&スクートを持って遊びに行くことにハマっています。
これからも、少しずつ情報を収集して、公園の情報を充実させていきたいと思います。
コメント