Lucky

育児日記

シール貼りと学習・2歳で机に向かう習慣が身に付いた経緯

シールなんて家具を汚すだけで、既製品を貼る作業が創造性を育むことなんてなかろうと考えていた私は、祖父母の家への移動時間など、スキマ時間を埋めるためのグッズとして渋々シール帳を与えていましたが。。。
絵本で幼児教育

女の子の主人公が少ない!子供のジェンダーバイアスが気になる日本の絵本事情

たくさんの絵本を読み聞かせると、女の子が主体的に行動する絵本がとても少ないことに気づきます。日本で出版されている絵本の状況、子供への影響、有効な対策について解説します。
絵本で幼児教育

小澤俊夫さん監修の絵本がオススメ☆日本の昔話の成り立ちや特徴を理解して楽しもう!

読み聞かせを始めて1年以上。満を持して日本の昔話に挑戦することにしましたが、昔話絵本を選ぶのに苦労しました。読み聞かせ中に出会った小澤俊夫さんの昔話絵本や関連書籍、昔話の特徴などをご紹介。
絵本で幼児教育

子供のレベルに合った良質な昔話の絵本を選ぶ・各絵本のメリットとデメリットを解説

昔話の絵本は、様々な出版社から出ている上、「アニメのような絵」や「再話がきちんとされていないもの」を避けるべき等様々な意見があります。昔話を子供に読み聞かせるにあたって、私なりに、昔話を研究してみることにしました。
絵本で幼児教育

絵本を使って子供と死を考える・おばけと死を扱う絵本

子供の父方の祖父が亡くなりました。葬儀の前後で、私はあえて子供に「死」に関する説明をしませんでしたが、2歳の子供なりに祖父の死を理解していたように感じます。今回は、子供と「死」を共有するときに読む絵本を考えてみました。
絵本で幼児教育

ノンタンを通して良い絵本・物語の奥行きを考える

ノンタンいたいのとんでけ〜☆を通して「良い絵本」について、改めて考えさせられたことをご紹介します。どんな絵本でも子供との双方向のコミュニケーションが生まれます。子供は大人が考える以上のことを絵本から学んでいるようです。
絵本で幼児教育

二人でノンタン・絵の秘密・大和絵の手法と子供目線の色使い

ノンタンの魅力の一つは色使い。地面の温かみある黄色、岩や草は時に紫色、背景の白。面を埋める色塗りのハケ目が、柔らかい印象を与えています。 私なりにノンタンの色使いを分析。
絵本で幼児教育

ノンタンあそぼうよ全23巻・作品の紹介と子供の反応(後半)

ノンタンあそぼうよ全23作品のうち、前半10作品を以下の記事でご紹介しました。引き続き、後半の13作品をご紹介します。
絵本で幼児教育

ノンタンあそぼうよ全23巻・作品の紹介と子供の反応(前半)

ノンタンは読んでいて感情移入しやすく、大人が物語を楽しみながら読み聞かせできるように感じています。また、絵がシンプルでオノマトペもたくさんあるので幼い子供でも楽しめます。しかし、本棚のスペースは有限。シリーズ全て購入するべきでしょうか。
絵本で幼児教育

絵本の読み聞かせ方に正解はなし!毎日10冊をこなすための工夫・幼い子供の理解を促す

ネット上では、絵本の読み聞かせ方について、「抑揚をつけないようにすべき」「登場人物の演じ分けをしないようにすべき」などと言った細かいアドバイスが溢れています。読み聞かせ方法について考えてみました。
絵本で幼児教育

読み聞かせた絵本と冊数を記録・1万冊を読み聞かせるにあたって簡単で継続しやすい方法を追求

昨日や一昨日、どの絵本を読んだかなんて、すぐに忘れてしまいます。読んだら即、記録することが重要です。絵本の読み聞かせを推進する方々の記録方法と、私が採用している方法とをご紹介します。
絵本で幼児教育

1歳半〜2歳・我が子に人気の絵本と楽しい読み聞かせ方法・絵本1万冊を読み聞かせる

1年間、のべ3000冊以上読み聞かせてみました。子供が気に入った絵本については、30回以上読み聞かせています。子供のお気に入りの絵本と、読み聞かせ方法についての工夫をご紹介。