幼児の衣服と小物

幼児の衣服と小物をつくる 幼児の衣服と小物

子供たちに服や小物を作ってあげたくなることってありませんか。

私の場合、既製品のかわいらしい着物袴風ロンパースを眺めていたら創作意欲がわいてきて、お食い初めから初節句まできられるような着物と袴を自分でつくりました。

その後も、布絵本、ビーズアクセサリーなど、少しずつ時間をみつけては子供のための小物をつくっています。

Lucky
Lucky

ものづくりをしていると周りの音が聞こえなくなるタイプです。。。

自分の作品と、その作り方を手順ごとにくわしくご紹介します。

幼児の衣服と小物

シーリングスタンプの魅力と楽しみ方・封泥や封蝋の歴史を紐解く

最近、日本ではシーリングスタンプがブームとなっています。LuckySNSでも様々な作品が投稿されているのを見かけるようになりました。テレビ番組でかわいいシーリングスタンプ作品が紹介されているのを見て、我が家でもスタンプを作ってみました。初心...
幼児の衣服と小物

テープ収納箱をマスキングテープで楽しく手作り!安全にも配慮

マスキングテープは、カラフルでかわいらしいデザインが魅力的なアイテム。今回は、使い終わったアルミホイルの箱を再利用して作る、オリジナルマスキングテープ収納の作り方をご紹介します。
幼児の衣服と小物

トイレットペーパーの芯で作る「エコでおしゃれな収納アイデア」

どの家にもあるトイレットペーパーの芯。使いおわったら必ずゴミ箱行きですが、実はとてもすぐれた工作材料になるんです。今回は、トイレットペーパーの芯を使った素敵なリサイクル工作をご紹介します。
絵本で幼児教育

子供と楽しむちりめんモンスター探し!食育と理科の学習を兼ねて

ちりめんモンスター(略してチリモン)とは、ちりめんじゃこの中にまざっているちいさな海の生き物たちのことです。今は、6歳の娘と一緒に夢中になって、チリモン探しをしています。今回は、ちりめんモンスターについて説明します。
幼児の衣服と小物

ちいさなプリンセス ソフィア風アバローのペンダントをビーズで作る・渦巻きの作り方

私の娘は「ちいさなプリンセスソフィア」の大ファンで、ソフィアの魔法に憧れています。今回は、ペンダントの飾り部分をビーズで作ってクリスタルにとりつけて、ソフィア風ペンダントを作ってみました。
幼児の衣服と小物

ちいさなプリンセス ソフィア風のティアラをビーズで作る・材料と装着方法

私の娘は「ちいさなプリンセスソフィア」の大ファンで、特にソフィアのティアラに憧れています。そこで、今回はビーズでソフィアのティアラを作れるようにデザインを考えて、作ってみました。
幼児の外遊びをうながす

道具なしワイヤーラッピング!簡単に素敵な鉱物ペンダントトップを作る方法

我が家では、鉱物・岩石・化石をあつめていて、時々それらの石をつかってペンダントトップを作っています。今回は、ワイヤーをつかったシンプルなラッピング、越境巻き、四つ編みの3種類のやり方を紹介します。
幼児の衣服と小物

ビーズにまつわる基礎知識・歴史、生産地、素材、形と色

さまざまな部材に穴をあけ、糸などでつないだものをビーズといいます。ビーズは、太古の昔から人々に愛され、さまざまな時代にさまざまな文化の中で使われてきました。今回は現代のガラスビーズにつながるビーズの歴史をかんたんにご紹介します。
幼児の衣服と小物

キュアマジェスティのイヤーカフをビーズで作る!安全な取り付け方法も検討

ネックレスをつくったときのビーズが余っていたので、娘が大好きなアニメ「プリキュア」のキャラクター「キュアマジェスティ」のアクセサリーを作ってみました。
幼児の衣服と小物

子供のキラキラ輝くビーズネックレスの作り方・竹ビーズと留め具の種類

子供は大人の身につけているものに憧れを抱きます。今回は大人の既製品を真似してプリンセスが身につけるようなゴージャスなビーズネックレスの作り方と、キラキラ輝く竹ビーズをご紹介します。
幼児の衣服と小物

子供のビーズティアラの作り方・ティアラの由来・デザイン方法・ヘアアレンジ

子供に買ってあげたプラスチックのティアラがすぐに壊れてしまったので、代わりに壊れにくいキラキラのビーズティアラを作りました。今回はビーズティアラの作り方や、そもそもティアラとは何なのか等、説明します。
幼児の衣服と小物

おすすめの裁縫道具20種類とソーイングセット3選・使い勝手の良い道具を揃える

裁縫道具に必要なものを挙げるとかなりの数になります。今回は、一部足りない道具を追加したりバージョンアップしたりしたい人向けに個別の道具のおすすめと、裁縫道具をセットで買う場合のおすすめとをご紹介します。