コロナ禍を子供にうまく説明できてますか?
子供たちに閉鎖的で息苦しい生活をしいている昨今。
毎日厳しく「手を洗いなさい」「お店に入る前にマスクをしなさい」と言われる子供たちは、はたしてウィルスの存在をどのようにとらえているのでしょうか。
「おさるのジョージ」を見れば、そんな目に見えない存在をうまく説明できるかもしれません。
「おさるのジョージ」はNHK教育テレビで放送されている人気番組
「おさるのジョージ」は世界的に読まれている絵本「ひとまねこざる」(原題はCurious George)をもとにして製作されたアメリカのテレビアニメ番組です(以下「TV番組」と略します)。
まずは少しだけおさるのジョージの説明をします。
おさるのジョージはPBSで放送されている番組
おさるのジョージのTV番組は、全米の公共放送サービス(英語: Public Broadcasting Service, PBS)で放送されています。
PBSはセサミストリートも放送している。
PBSは非営利・公共放送ネットワークで、視聴者は受信料なしでみることができます。
だから、おさるのジョージのTV番組は、全米のいろんな境遇の子供たちが楽しめるように、クオリティーが研ぎ澄まされています。
むずかしい社会システムも、科学的な知識も、算数も、2歳半から3歳ていどの子供がわかるレベルに噛み砕いて楽しいストーリーに落とし込んでいます。
大人も一緒に見ていて毎回感心するほどの出来です。
おさるのジョージにはアルファベットがあまり出てこない
おさるのジョージでは、セサミストリートのような、アルファベットを覚えさせるためのシーンはなく、むしろ数字を積極的にあつかっています。
なので、日本語吹き替え版でもわかりやすく親しみやすい内容になっています。
おさるのジョージは世界中で放送されてる。
おさるのジョージはシーズン13、計300話以上がつくられている
2021年現在、「おさるのジョージ」には、5つの映画とシーズン13までのTV番組(約300話以上)がつくられています。
内容は多岐にわたっていて、近所の子供たちや動物たちと織りなす話もあれば、宇宙の話、海底の話、体内の話など、様々なスケールの話があります。
「おさるのジョージ」で秀逸なのがカゼの話
さて、本題にはいりますが、おさるのジョージにはカゼを扱った話が複数あります。
これがとっても秀逸なんです。
特に優れているおはなしを、3つ紹介します。
シーズン2の13話「ハ〜クション!」
おじさんがカゼで寝こんでしまいました。
ジョージは、はやくなおるように一生けんめいかんびょうします。
「ハ〜クション!」では、ジョージはおじさんのかわりにお仕事をしたり、おじさんに水をたくさん飲ませたりと献身的に看病します。
ジョージは薬局におつかいに行って、カゼに対処するための薬や道具を手に入れます。
シーズン4の9話「かぜ菌をやっつけろ」で小さくなって細菌トゥーツと対決
ジョージの大好きな「ソースの日」。
ピスゲッティさんの新しいソースを味見しても味も匂いも分からない。
風邪をひいたようだ。
家に帰ってベッドに入ったジョージは黄色い帽子のおじさんに教わった細菌の夢を見る。
「かぜ菌をやっつけろ」では、ジョージは小さくなって自分の体の中に入り、細菌トゥーツをみつけてたたかいます。
シーズン7の4話「ごろごろぺっ」でふたたび細菌トゥーツと対決
黄色い帽子のおじさんが風邪で寝込んでしまう。
ジョージはおじさんのために特製スープを作るが、美味しくないのかおじさんは一口飲んだっきり。
やがてスープ作りで疲れたジョージは眠り込んでしまい…。
「ごろごろぺっ」では、ブルースを歌う細菌のトゥーツが再登場します。
おさるのジョージを見ると、カゼは人から人にうつることがわかる
「ハ〜クション!」ではおじさんを看病したジョージにカゼがうつります。
「かぜ菌をやっつけろ」では、ジョージのカゼが治ったあとに、黄色い帽子のおじさんがカゼの症状をうったえるシーンで終わります。
「ごろごろぺっ」では、黄色い帽子のおじさんからワイズマン博士にうつってカゼをひかせようとするトゥーツの様子がえがかれています。
おさるのジョージを見ていると、カゼはうつるものだと理解できるようになっています。
おさるのジョージを見ると、カゼ防止には手洗いが大切だとわかる
「ごろごろぺっ」では、ジョージが知恵をしぼり、ジョージがワイズマン博士の手をくすぐって、ワイズマン博士に手を洗わせることに成功します。
トゥーツは水といっしょに流されていきます。
ジョージは眠りから覚めたあと、手を洗うことを心がけるようになります。
おさるのジョージを見ると、カゼを予防するのに手洗いが大切だと理解できるようになっています。
細菌の感染経路は接触感染だけではない
「おさるのジョージ」で描かれている感染ルートは「接触感染」とよばれるものです。
接触感染とは
接触感染とは、細菌やウィルスのついたものを触った手で目・鼻・口に触れることで起こる感染です。
よく手を洗うことが大事。
しかし、ほかにも日常生活で気をつけるべき感染ルートがいくつかあります。
経口感染とは
経口感染とは、細菌やウィルスの入った食べものや飲みもの、感染者の触れたものなどを口に入れることで起こる感染です。
O157などの胃腸炎が代表的です。
飛沫感染とは
飛沫感染とは、感染者のクシャミやセキによって細菌やウィルスを含んだ飛沫が他の人の目・鼻・口に入ることで起こる感染です。
インフルエンザなどのカゼが代表的です。
「かぜ菌をやっつけろ」では、飛沫感染でおじさんにカゼがうつったことが疑われます。
ジョージはクシャミをしていたよ。
空気感染とは
クシャミなどで空気中に放出された細菌やウィルスは、どんどん乾燥していき、飛沫核とよばれる軽いかたまりになることがあります。
飛沫核は感染力をうしなわずに空気中をただよいつづけます。
空気感染とは、飛沫核になった細菌やウィルスをたくさん吸い込んで起こる感染です。
コロナは飛沫感染や空気感染の可能性がある
新型コロナウィルスは飛沫感染すると言われていますし、飛沫核となって空気感染を引き起こしている可能性もあると言われています。
つまり、新型コロナウィルスなどのカゼの感染をふせぐためには、手洗いだけでなくマスクが必要だと考えられています。
「おさるのジョージ」をみせて、カゼは細菌やウィルスが原因となっていることを子供たちに理解してもらったら、手洗いに加えてマスクが大切だということを伝えましょう。
おさるのジョージに出てくるカゼの原因は果たして細菌なのか
さて、細菌(つまりバイ菌)というのは、昔から病気の原因として認識されてきました。
しかし、これまでの研究で、カゼはウィルスによるものがほとんどで、細菌によるものは少ないことが分かってきました。
今流行っているコロナもウィルスだよね。
細菌は生き物であり細胞膜があって自己増殖する
詳しい説明は、医療機関などが作っているウェブサイトに譲るとして、基本的な情報をおさらいしてみましょう。
細菌は細胞膜のある生き物です。
✔ 細菌の特徴
・ 細胞膜を持つ
・ 栄養をとってエネルギーを生産
・ 細胞分裂によって生存・増殖する
細菌が原因でひきおこされる病気は結核やO-157など有名なものがたくさんあります。
✔ 細菌が原因の病気の例
・ 百日咳
・ 梅毒
・ 結核
・ コレラ
・ ジフテリア
・ マイコプラズマ肺炎
・ 赤痢
・ 溶連菌感染症
・ O157などの腸管出血性大腸菌感染症
トゥーツは「細菌」として登場します。
まさに見た目は細菌です。
ウィルスは生き物ではなく細胞膜がなくて自己増殖できない
一方、ウィルスは細胞膜がなく、今のところは生き物として扱われていません。
✔ ウィルスの特徴
・ 細胞膜がない
・ 栄養をとらず、エネルギーを生産しない
・ 自力で動くことはできない
・ ウイルス単体で増殖できない
細胞膜はなくてもエンベロープという膜をもっているウィルスはいます。
ウィルスが原因でひきおこされる病気にもインフルエンザなどメジャーなカゼがたくさんあります。
✔ ウィルスが原因の病気の例
・ 風邪
・ インフルエンザ
・ 水疱瘡(みずぼうそう)
・ おたふくかぜ
・ 麻疹(はしか)
・ 風疹
・ ウイルス性肝炎(A型・B型・C型)
・ デング熱
・ エボラ出血熱 など
予防接種の対象となっているカゼがたくさんある。
ウィルスは薬でやっつけることができない
いまのところ、ウィルスが原因のカゼで病院にかかっても、ウィルスをやっつける薬は処方されません。
細菌は細胞膜を持っているので、抗生物質をつかうことで細胞膜が壊れ、やっつけることができます。
しかし、ウィルスは抗生物質が壊すことのできる細胞膜がありません。
世界中の研究者がやっつけ方を探しています。
おじさんのカゼが細菌によるものならば、病院で治せる
おじさんはカゼの原因を「細菌」と呼んでいるけれども、おじさんはカゼになっても病院には行きません。
細菌が原因ならば、抗生物質をもらって治すべきです。
たぶん、本当はおじさんのカゼは「ウィルス」が原因なのかもしれません。
子供向けアニメだから、ウィルスの説明は難しいと判断したのかも。
さいごに
ほとんどのカゼから身を守るためには、カゼにかからないようにするしかありません。
2歳や3歳の子供たちであっても、カゼから守るには、子供たち自身の協力を得ることが大切です。
もしうまく子供たちから協力を得られない場合は、ぜひ「おさるのジョージ」を試してみてください。
子供は理解できるはずがないと決めつける必要はありません。
子供たちはいったん正しく理解すると、自分で進んでマスクや手洗いをしてくれるようになります。
おさるのジョージの映画やTVアニメーションを放送時間外に見る方法
2021年現在、「おさるのジョージ」には、6つの映画とシーズン13までのTV番組(約300話以上)がつくられています。
それぞれの話に、暮らしの中で必要な知識や、大人でも思いつかないようなアイデアがちりばめられています。
現在日本においてTVアニメーションをNHKの放送時間に縛られずにみるには、プライム・ビデオ、Netflix、Huluの3つから選ぶ必要があります。
おさるのジョージはAmazonのプライム・ビデオですべて見ることができる
Amazonのプライム・ビデオでは、2021年現在、おさるのジョージのシーズン12までの全話を見ることができます。
映画も2番目の「愉快な大冒険」まではフリー、その他は有料でレンタル可能です。
まだ登録されていない方であっても、無料体験の30日間を使って、子供の反応を試してみることができます。
おさるのジョージはNetflixでも一部見ることができる
時期によってNetflixで見ることのできるシーズンは違いますが、この記事を執筆している現在、シーズン7〜11を見ることができます。
おさるのジョージはHuluでも一部見ることができる
時期によってHuluで見ることのできるシーズンは違いますが、この記事を執筆している現在、シーズン11〜12を見ることができます。
内容を事前に確認したい場合はYoutubeがおすすめ
Youtubeのおさるのジョージの公式チャンネルは、現在70万人以上が登録しています。
こちらのチャンネルでは、それぞれ5分程度のダイジェスト版がアップされていて、どんなストーリーがあるのかチェックすることができます。
おさるのジョージは安心して子供に見せることができるコンテンツ
暴力的なシーンも言葉遣いもなく、幼い子供でも理解できる内容で社会システムや物理学・生物学的な現象を説明してくれるジョージは、積極的に子供に見せたいと思うことのできるコンテンツです。
家事のあいまに子供に見せる動画に、おさるのジョージはうってつけです。
また、子供だましではなく、豊富な知識がちりばめられているので、子供も大人も一緒に楽しめます。
お時間あるときにぜひ、試しに見てみてください。
コメント